ネットビジネスを副業にされている方も最近は増えてきています。ネットビジネスは資本金をほとんど必要としないので、気軽に始めることができますね。また、好きな時間にそれも自由に取り組めるというメリットがあります。


中でも、アドセンス広告を活用したクリック報酬型のアフィリエイトは、初心者の方には向いています。というのも、広告がクリックされれば報酬になるので、成約率が最も高いネットビジネスだからです。


クリック報酬型のアフィリエイトをする上で、下克上やPRIDEを利用する方も多いのではないでしょうか。確かにこの方法を正しく活用すると、上位表示されやすくなるので、アクセス数は増加します。


こういった教材はアクセスを増やすための一般的な方法として知られるようになってきましたが、googleの主旨と一致しているので、まだまだ使える方法です。


Googleは検索されたときに「有益なコンテンツを最適化された状態で表示すること」を最優先しているので、この趣旨に沿ったサイトやブログなら、これからも検索エンジンの評価を受けることができます。


そうはいってもアクセスがなければ、ネットビジネスは成り立ちません。ですので、アクセス数を増やすことは、すごく大切です。でも、アクセス数を増やすことだけを考えてサイトやブログを作成しても、継続して収益を上げることにはなりません。


なぜなら、検索エンジンが最も重視している「コンテンツの質」が低いと、思わぬ落とし穴が待っているからです。


今回は、ぺナルティの原因とその確認、そして対応の仕方について紹介します。


googleペナルティ





アクセスを集めるために必ずしておくこと

アクセスを集めるには、記事を見つけてもらわなければなりません。ユーザーを増やす方法として、狙ったキーワードで検索された場合、記事が上位表示になっている必要があります。


こうなるとクリックされる確率は高くなるので、アクセスも増えてきます。まずはターゲットにしたユーザーにマッチしたタイトルを付けることが重要です。


ただ、初めて記事を書く場合、どういったタイトルにすればいいのか迷うと思います。この方法をわかりやすく解説しているのが下克上です。かなり広まってきていますが、本当の初心者の方には役に立つ教材です。


複雑ではないですし、手法に慣れてくれば誰にでも簡単にブログを上位表示させることができます。ただし、このときにコンテンツが薄っぺらい場合、ペナルティを受けて圏外に飛ばされることもあるので気を付けていきましょう。上位表示されても、記事の質が低ければ、次第に順位は落ちていきます。


なぜなら、ユーザーにとって有益でない場合、継続して上位表示させることが出来ない仕組みになっているからです。コンテンツの質、これが本当に重要です。


価値の低い記事(読まれない記事)の表示順位は下がりますから、継続してアクセスを増やすことは出来ません。アクセスが集まるようにタイトルを作成すること、それにマッチした良質のコンテンツを提供していくこと、これがぺナルティを受けずにサイトを育てていく最も有効な方法になります。


では、どういったことが原因で、ペナルティの対象になってしまうのかについて紹介したいと思います。


googleぺナルティの原因ペラサイト

よく使われるアフィリエイトの手法に「ペラサイト」があります。「ペラサイト」は言葉の通りペラペラのサイトです。一般的なペラサイトはセールスレターのような構成になっています。そして、1つのランディングページ以外にコンテンツはありません。


ペラサイトには、10ページくらいで構成されているものもあります。ただ、サイト全体としては、コンテンツの乏しいサイトといえます。


確かにキーワードの選択とタイトルが的確で、コンテンツがしっかりしていれば、高い確率で上位表示を狙えます。ですので、短期間にアクセスを集めることができるはずです。


ただ、内容がほとんどないサイトと判断されることになり、いずれは圏外に飛ばされてしまいます。また、長期的にペラサイトを運営する場合は、外部SEO対策と内部SEO対策のどちらも行わなくてはなりませんし、一度ぺナルティを受けてしまうとほとんどのケースで順位が回復することはありません。ですので、長期で安定した収益を得ることは非常に難しいです。


といったことから、この方法は有益性が低いと言えます。タイトルでアクセスを集めたら、そのタイトルにマッチした良質のコンテンツをしっかり提供していくべきです。有益な情報を豊富なコンテンツで提供することが、何よりも効果のあるSEO対策です。


リンクを張るときの注意

リンクが原因でペナルティを受けるケースもあるので 代表的な例を紹介します。

外部リンクの落とし穴

最近では、SEO対策のために外部リンクを購入する人は、だいぶ減っていると思います。以前は外部リンクが多いと検索エンジンの評価があがるということで、大量の外部リンクを購入していた人もいました。


でもこれは、絶対に止めておいたほうがいいです。というのは、業者から外部リンクを購入した場合、かなりのケースでぺナルティの対象になっているからです。


検索エンジンは、急速なスピードで進化しています。ですので、意図的なリンクが見つかってしまうと順位が回復してくることは、まずありません。


圏外行きということになり、ブログを一から作り直すことになってしまいます。それだけでなく、ドメイン自体も新しいものを取得しなければなりません。


Googleの検索エンジンは優秀なので、小手先の方法を使うことは、かえってSEO対策の妨げになります。外部リンクを購入したら、ブログが飛んだ!というケースは頻繁に起こっているので「業者から外部リンクを購入することは」やめておきましょう。


Googleはユーザーにとってコンテンツが有益であること、ニーズにマッチしていること、利便性に長けていることなどを重要視しているので、外部リンクはほとんど意味のないSEO対策です。


また、同一の記事内に同じリンク先がいくつも貼られていると、ユーザーにとって利便性の悪いサイトということになります。


コンテンツをよく読んでもらうには、重複したリンクは削除していきましょう。


コピペは避ける

Googleはオリジナリティも重要視しています。例えばトレンドアフィリエイトをする場合、ホットなニュースを集めて、情報をリライトすることもあるかと思います。


こういった記事は内容が似通ってしまうので、ユーザーにとってあまり価値のあるコンテンツとは言えません。といったことから、重複性の高い記事の場合、googleのぺナルティの対象になる可能性が高くなります。


サイト上から情報を拾って記事を作成するときには、その記事の中に自分の考えや感想、気付いたこと、アイディアといったものをできるだけ入れて、他の記事では得ることの出来ない価値をユーザーに提供していきましょう。


ちょっとした工夫をするだけで、独自性の高い、オリジナリティに溢れた記事が作成できます。なぜなら、どういったコンテンツを提供するかということに関しては、自由に決めることができるからです。良質のコンテンツを提供するには……


ユーザーにとって、有益となるコンテンツは何なのか?


このタイトルからどういったことを期待しているのか?


より満足してもらうためには、どんな情報を提供すればいいのか?


といったことを考慮して記事を作成していきましょう。コンテンツがあなた独自のものになるほど、ユーザー数を増やすことになりますし、他のブログとほとんど同じ記事になっているということもなくなると思います。


コピペ的な文章になってしまう場合は、文章を書く方法を学んでみるのも良いと思います。コピーライティングという技術はすでに一般化されていますね。でも、コピーライティングを学ぶための教材、セミナーなどは、すごく高額なことが多いです。


有名な会社であれば、大阪の(ダイレ..)さんのセミナーや教材は数十万程度が普通です。また「VIP」という言葉が入る教材になると、数百万というものもあります。


本当にそれだけの価値がある教材なのか、人によって価値観が違うので何とも言えません。しかし、主観的には価格だけの価値があるとは思えません。


あれほど高額な授業料など支払わなくても、もっと良質のサポートを受けることができて、本当に質の高い教材があります。


本気で文章の書き方を学ぶには、間違いなくこちらの教材をおすすめします。


個人的には、数十万円で販売されている教材に匹敵するというよりも、むしろ優れているのではないかと思います。薄っぺらい内容ではないので、本気で取り組みたいということなら、参考にしてみて下さい。


アドセンス以外のアフィリリンクは外す

Googleアドセンス以外にも、アマゾンアフィリエイトであったり楽天アフィリエイトであったり、活用できるアフィリリンクはいくつも存在します。


また、アドセンスを活用している方は、他のアフィリリンクと併用することは控えたほうがいいようです。というのは、アドセンスの広告を3つ設置して、これと同様にアマゾンアフィリエイトと楽天アフィリエイトの広告もそれぞれ3つ設置した場合、1記事に設置されている広告数は9つということになります。


10000~20000文字くらいのコンテンツであれば、広告を9つ設置したとしても、バランス的に広告が多すぎるということにはなりません。


でも、2000文字くらいの記事に、9つの広告ということになると多すぎます。コンテンツが広告に埋もれることになり、広告を見るためのサイトになるかと思います。


現在、アドセンスの規定では、1記事に対し設置できる広告数の上限は設けられてはいません。ただ、広告に埋もれたコンテンツなら、読みにくい記事になります。となれば、コンテンツの価値が失われますし、クリック率も下がります。


こういったことが原因になり、ペナルティの対象になったケースも発生しています。


ペナルティを受けていないか確認する方法

まずはぺナルティの種類から。googleのペナルティには「手動ペナルティ」と「自動ペナルティ」の2つがあります。自動のぺナルティは回避しにくいですが、手動のぺナルティは注意することで受けずに済むはずです。

手動ペナルティ

「手動ペナルティ」は最も重いぺナルティです。これを受けた場合は、サーチコンソールに「警告メッセージ」が届きますし、「手動による対策」でペナルティの「有無」を確認できます。


では、サーチコンソールにログインして「手動のぺナルティ」を受けていないか確認していきましょう。まずは管理画面の左側にある「検索トラフィック」をクリックします。

検索トラフィック

「検索アナリティクス」をクリックして、「手動による対策」をクリックします。

手動による対策

ペナルティを受けていなければ、「手動によるウェブスパム対策は見つかりませんでした。」という画面が表示されます。もし、サーチコンソールの管理画面に「警告メッセージ」が届いた場合は、メッセージの内容に沿って、出来るだけ早く対応することが重要です。


ただし、ペナルティ解除の再審査をリクエストしたとしても、その申請が承認されるという保証はありません。また、アドセンス広告を貼ったブログがぺナルティを受けてしまった場合、すぐにそのブログに貼ってあるアドセンス広告を外して下さい。


なぜならGoogleの規定がアドセンスにも適用されるため、放っておくと、アドセンスのアカウントが停止することになるからです。

自動ペナルティ

自動ペナルティは検索エンジンのアルゴリズムによって発生するペナルティになります。たとえば……


  • キーワードを異常に埋め込んだコンテンツ
  • 同じ言い回しを何度も使うコンテンツ(文章の重複など)

に課されます。


自動ペナルティを受けても、「警告メッセージ」は届きませんし、「手動による対策」にメッセージが表示されることはありません。自動ペナルティを受けているか否かの目安は表示順位になります。


極端に順位が下がった場合は、上の2つの点を考慮して、コンテンツの改善をしてみて下さい。


googleぺナルティを受けたときの対処方法

手動のぺナルティは早く見つけることが大切です。サーチコンソールのメッセージは頻繁に確認していきましょう。また、手動のぺナルティを受けた場合、どういったことが問題になっているのか提示されるので、すぐに対応して、再審査のリクエストを送信していきましょう。