賢威テンプレート7.1のfunction.phpをカスタマイズすると賢威はさらに使いやすくなります。基本の設定でも十分活用できますが、変更を加えることで作業効率が上がると思います。
ここではfunction.phpで変更可能な項目を紹介しています。
ただその前に、function.phpをカスタマイズするならば、親テーマを使用するのではなく子テーマの使用をおすすめします。というのは、賢威テンプレートが更新された場合、カスタマイズした部分が消えてしまうからです。
子テーマを使用していれば、カスタマイズした部分は無くなりません。それから、変更を加えたい部分だけを追加するので、記載に誤りなどがあったときでも、修正が簡単です。
子テーマの設置の仕方は「ワードプレス初心者向け賢威子テーマの作り方(エックスサーバー編)」を参考にしてみて下さい。
ここで紹介するのは、賢威7.1(7.1.0.7)以上で使える機能です。function.phpの一番下にコピペで貼り付けて下さい。
この記事の目次はかなり長くなっています。
このページの目次
サムネイル画像の大きさの設定
私が使用している賢威7.1スタンダードのテンプレートには、サムネイル(150×150)が初期設定でされていますが、大サイズ、中サイズ、小サイズ、極小サイズにするときには、下のように設定してみて下さい。
大サイズの画像設定
1 2 3 4 5 | // 大サイズの画像設定// add_filter( "keni_post_large_image_size", "set_keni_post_large_image_size", 10 ); function set_keni_post_large_image_size() { return array( 300, 300 ); } |
中サイズの画像設定
1 2 3 4 5 | // 中サイズの画像設定// add_filter( "keni_post_middle_image_size", "set_keni_post_middle_image_size", 10 ); function set_keni_post_middle_image_size() { return array( 200, 200 ); } |
小サイズの画像設定
1 2 3 4 5 | // 小サイズの画像設定// add_filter( "keni_post_small_image_size", "set_keni_post_small_image_size", 10 ); function set_keni_post_small_image_size() { return array( 150, 150 ); } |
極小サイズの画像設定
1 2 3 4 5 | // 極小サイズの画像設定 // add_filter( "keni_post_ss_image_size", "set_keni_post_ss_image_size", 10 ); function set_keni_post_ss_image_size() { return array( 100, 100 ); } |
上が基本的な設定ですが、他のサイズにしたい場合は設定したい画像サイズをarray([横],[縦])に入力します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | //現在// add_filter( "keni_post_thumbnail_size", "set_keni_post_thumbnail_size", 10 ); function set_keni_post_thumbnail_size() { return array( 150, 150 ); } //変更後// add_filter( "keni_post_thumbnail_size", "set_keni_post_thumbnail_size", 10 ); function set_keni_post_thumbnail_size() { return array( 320, 280 ); } |
メニューを表示から削除する
共通コンテンツ一覧やランディングページ一覧、キャラ一覧を使用しない場合は非表示にすることが出来ます。
共通コンテンツ一覧のメニューを削除する
1 2 3 4 5 | // 共通コンテンツ一覧のメニューを削除する// add_filter( "keni_common_contents_display", 'set_keni_common_contents_display', 10); function set_keni_common_contents_display() { return false; } |
ランディングページ一覧のメニューを削除する
1 2 3 4 5 | // ランディングページ一覧のメニューを削除する// add_filter( "keni_landingpage_display", 'set_keni_landingpage_display', 10); function set_keni_landingpage_display() { return false; } |
キャラクター一覧のメニューを削除する
1 2 3 4 5 | // キャラクター一覧のメニューを削除する // add_filter( "keni_character_display", 'set_keni_character_display', 10); function set_keni_character_display() { return false; } |
表示する関連記事の件数を変更する
例えば、表示する記事の数を10件にしたい場合は、「return 10;」にします。
1 2 3 4 5 | // 関連記事の表示数を10件にする場合// add_filter( "keni_relation_link_count", 'set_keni_relation_link_count', 10, 1 ); function set_keni_relation_link_count( $keni_relation_link_count ) { return 10; } |
関連記事設定のカテゴリとタグのチェックをつねにONにしたい場合
関連記事設定のカテゴリのチェックをつねにONにしたい場合
1 2 3 4 5 | // 関連記事設定のカテゴリをつねにONにする // add_filter( "keni_category_relation", 'set_keni_category_relation', 10, 1 ); function set_keni_category_relation( $category_relation ) { return "y"; } |
関連記事設定のタグのチェックをつねにONにしたい場合
1 2 3 4 5 | // 関連記事設定のタグをつねにONにする // add_filter( "keni_tag_relation", 'set_keni_tag_relation', 10, 1 ); function set_keni_tag_relation( $tag_relation ) { return "y"; } |
テキストエディタにある必要のないボタンを削除する場合
クイックタグ(ボタン)から除外するリスト
ここには削除したいボタンだけを入力します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 | add_filter("keni_delete_quiucktags", "set_keni_delete_quiucktags", 10 ); function set_keni_delete_quiucktags() { // クイックタグ(ボタン)から除外するリスト return array( 'wide', // wide block(LPのみ) 'normal', // normal block(LPのみ) 'br', // 改行(br) 'hr', // 水平線(hr) 'h2', // 見出し(h2) 'h3', // 見出し(h3) 'h4', // 見出し(h4) 'h5', // 見出し(h5) 'black', // 太字(黒) 'red', // 太字(赤) 'orange', // 太字(オレンジ) 'green', // 太字(緑) 'blue', // 太字(青) 'f12em', // 文字1.2倍 'f14em', // 文字1.4倍 'f16em', // 文字1.6倍 'f18em', // 文字1.8倍 'f20em', // 文字2倍 'al-l', // 左寄せ 'al-r', // 右寄せ 'al-c', // 中央寄せ 'm60-t', // 余白(上60px) 'm60-b', // 余白(下60px) 'm120-t', // 余白(上120px) 'm120-b', // 余白(下120px) 'blockquote', // 引用セット 'char', // キャラクター 'cc', // 共通コンテンツ ); } |
関連記事を並べ替える場合
関連記事の並び順を変更するには、(例)を参考にして「return ” “;」を変更します。使用できる文字列は下のとおりです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | /** 関連記事の並び順を変更できる文字列は下の通りになります。 'none' - 順序なし(バージョン 2.8 以降で使用できる。) 'ID' - 投稿 ID で並び替える。(ここは大文字) 'author' - 著者の順 'title' - タイトル順 'date' - 日付順 'modified' - 更新日の順 'parent' - 固定ページ/投稿の親IDの順 'rand' - ランダム 'comment_count' - コメントの多い順(バージョン 2.9 以降で使用できる。) */ |
(例)関連記事をランダムで表示する
1 2 3 4 5 | // 関連記事の表示をランダムで表示する// add_filter( "keni_relation_link_orderby", "set_keni_relation_link_orderby", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_orderby( $orderby ) { return "rand"; } |
(例)関連記事を日付順に並び替えて表示する
1 2 3 4 5 | // 関連記事の表示を日付順に並び替えて表示する// add_filter( "keni_relation_link_orderby", "set_keni_relation_link_orderby", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_orderby( $orderby ) { return "date"; } |
関連記事を昇順と降順で並び替える
関連記事を昇順と降順で並び替えるには、下のブログラムを使います。
昇順の場合は「return”ASC”」と入力
1 2 3 4 5 | // 関連記事を昇順で表示する// add_filter( "keni_relation_link_order", "set_keni_relation_link_order", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_order() { return "ASC"; } |
降順の場合は「return”DESC”」と入力
1 2 3 4 5 | // 関連記事を降順で表示する// add_filter( "keni_relation_link_order", "set_keni_relation_link_order", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_order() { return "DESC"; } |
関連記事を日付と昇順・降順の組み合わせで表示する
日付と昇順・降順は組み合わせることも出来ます。
関連記事を日付の昇順で表示する場合
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | add_filter( "keni_relation_link_orderby", "set_keni_relation_link_orderby", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_orderby( $orderby ) { return "date"; } add_filter( "keni_relation_link_order", "set_keni_relation_link_order", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_order() { return "ASC"; } |
関連記事を日付の降順で表示する場合
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | add_filter( "keni_relation_link_orderby", "set_keni_relation_link_orderby", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_orderby( $orderby ) { return "date"; } add_filter( "keni_relation_link_order", "set_keni_relation_link_order", 10, 1 ); function set_keni_relation_link_order() { return "DESC"; } |
抜粋文の長さを変更する
抜粋文の文字数を30にするには「return30;」と入力します。この数字は半角英数で記入して下さい。ただし、ここで指定した文字数は、システム上の影響でおおまかな目安になります。なので場合によって、設定した文字数にならないこともあります。
1 2 3 4 | function custom_excerpt_length( $length ) { return 30; } add_filter( 'excerpt_length', 'custom_excerpt_length', 999 ); |
関連記事のカテゴリやタグをつねに表示する
関連記事のカテゴリをつねに表示する
1 2 3 4 | add_filter( "keni_category_relation_links", 'set_keni_category_relation_links', 10, 1 ); function set_keni_category_relation_links( $category_relation_link ) { return "y"; } |
関連記事のタグをつねに表示する
1 2 3 4 | add_filter( "keni_tag_relation_links", 'set_keni_tag_relation_links', 10, 1 ); function set_keni_tag_relation_links( $tag_relation_link ) { return "y"; } |
パンくずリストのTOPページの文字列を変更する場合
パンくずリストは閲覧しているページがブログ全体のどの場所(位置)にあるのかが提示されているリンクのことです。この記事の一番上のこれです(↓)。パンくずリストがある方がユーザーに分かりやすいですから、SEO的にも有利になります。
1 2 | add_filter('keni_breadcrumbs_top_name', 'set_keni_breadcrumbs_top_name', 10, 1); function set_keni_breadcrumbs_top_name() { return "TOP"; } |
カテゴリの背景色と文字色の初期値を変更する
色のコードが分からない時は、Google Chromeの拡張機能「ColorPick Eyedropper」が便利です。この機能を利用すると色のコードを瞬時に確認することが出来ます。
カテゴリの背景色の初期値を変更する
1 2 3 4 5 | // カテゴリの背景色を変更する add_filter( "keni_category_bgcolor_default", 'set_keni_category_bgcolor_default', 10, 1 ); function set_keni_category_bgcolor_default() { return "背景色のコード"; } |
カテゴリの文字色の初期値を変更する
1 2 3 4 5 | // カテゴリの文字色を変更する add_filter( "keni_category_txcolor_default", "set_keni_category_txcolor_default", 10, 1 ); function set_keni_category_txcolor_default() { return "文字色のコード"; } |
ランキングウィジェットの概要に表示する文字数を変更する
「return」の後に表示したい文字数を半角英数で記入します。
1 2 3 4 | add_filter( "keni_rank_desc_length", "set_keni_rank_desc_length", 10, 1 ); function set_keni_rank_desc_length() { return "ランキングウィジェットに表示したい概要文字数"; } |
賢威ウィジェットの初期設定を変更する
ここから下の設定は子テーマを必ず使用していこう!
賢威7.1WordPress版の子テーマにあるfunction.phpに下のプログラムをコピペします。これでfunc_proc.phpにある関数をオーバーライドすることが出来ます。
オーバーライドするとは、親テーマの内容が読み込まれることなく、子テーマの内容だけが読み込まれることです。こちらは上級者向けの設定になるので、賢威テンプレートに慣れてきたらチャレンジしてみて下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | function keni_widgets_init() { register_sidebar( array( 'name' => __( 'Sub Content', 'keni' ), // サイドバーの名前 'id' => 'sidebar', 'before_widget' => '<section id="%1$s" class="section-wrap widget-conts %2$s"><div class="section-in">', // ウィジェットの直前に出力する HTML テキスト 'after_widget' => '</div></section>', // ウィジェットの直ぐ後に出力したい HTML テキストを記入 'before_title' => '<h3 class="section-title">', // タイトルのすぐ前に出力したい HTML テキストを記入 'after_title' => '</h3>', // タイトルの直後に出力したい HTML テキストを記入 ) ); } |