記事を書いていると頻繁に使うHTMLやCSSタグなどが出てくるかと思います。AddQuicktagはそれらのタグを登録することで編集画面にボタンを追加してくれるプラグインです。
ボタンをクリックするだけで登録しておいた文章やコードなどを記事内に挿入できます。CSSの装飾コードや広告コードの登録もすることができるので多岐にわたって使えます。
またコードだけでなく定型文の登録も可能なので文頭や文末などにいつも入れる文章がある場合は、登録しておくと便利です。登録できるボタンの数に制限がなく、いくつでも追加できますから利用していきましょう。
当記事ではAddQuicktagの設定と使い方をご紹介します。
インストールと有効化
まずは「管理画面」の「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。
キーワード(検索)に「AddQuicktag」と入力すると表示されますから「今すぐインストール」をクリックします。
「有効化」をクリックします。
「設定」をクリックします。
すると、以下のような画面になります。※がついている項目は必須です。ここでは、特に重要なものだけを見ていきましょう。
ボタン名
ここに表示されている「ボタン名*」は記事の編集画面に並んでいるボタンのことです。この項目の中にAddQuicktagの設定を追加します。
ラベル名
ラベル名はボタンをグループで分けるときに使います。ボタンがたくさんあるときは便利ですが、必須項目ではありませんから記入しなくてもOKです。
ただ、ボタンをたくさん登録する場合は、設定しておくと使いやすくなります。
開始タグと終了タグ
開始タグは必須の項目になるので必ず記入します。終了タグは入力しなければならないわけではありませんが、記入するとひとつのボタンに2つの定型文を設置できます。1度目のクリックで開始タブの定型文が表示され2度目のクリックで終了タブの定型文が表示されます。
「定型文」をひとつだけ登録するなら、終了タグは空欄でOKです。
順番
ボタンの並び順を指定できます。入力しない場合は、ボタン名の順に表示されます。
各種チェックボックス
AddQuicktagに登録したボタンを表示するか否か指定できます。編集するときに表示させたい項目にはチェックを入れていきましょう。一番最後の「✔」ボックスにチェックを入れると全ての欄にチェックが入ります。
たとえば、ボタンをひとつ作ってみます。
ボタンを作成したら「変更を保存」をクリックします。
「クイックタグの追加と削除」でチェックマークを入れた編集画面を開きます。編集画面にはビジュアルモードとテキストモードが用意されていますが、基本はテキストモードを使用していきましょう。
テキストを入力するための<p>タグなどを記入している場合は、ビジュアルモードでは表示されません。また、ビジュアルからテキストもしくはテキストからビジュアルというように編集画面を切り替えた場合、タグの表記が消えてしまうので気を付けて下さい。
デフォルトで設定されているボタンで使用しないものは以下の画面で非表示にできます。
以上がAddQuicktagの設定です。
よく使うタグは登録して、作業の効率化を目指しましょう。ちなみに「賢威」テンプレートなら、AddQuicktagを設定する必要はありません。共通設定でボタンが簡単に作れますので、それを使ってみてください。